workaze

スポンサーリンク
哲学って程じゃないけど考えごととか

過去の自分と比べる

どうすれば幸せになれるか他人と比べるのはダメ今、いかに自分が恵まれているかを考えることは、自分に自信を持ち、毎日を有意義に過ごすために大切なことのように思う。その方法として、自分より不幸せな状況にいる人と比べることで、自分を幸せだと考えるこ...
哲学って程じゃないけど考えごととか

自分の存在が誰かの夢である可能性【ファイナルファンタジー10】

小さい頃は内容を理解していない自分が小さいころというのは、よく理解しないで生活していたんだなってよく思う。小説や映画もそうだ。よく理解もせず、楽しんでいた。理解していないのに楽しんでいたとは自分でもよくわからないけど、楽しんでいた記憶がある...
日本語の記事

犯罪者イコール悪人というわけではない

テレビのニュースでは、毎日なにかしらの事件が紹介される。中には、容疑者を逮捕した時の様子が映しだされている。ある人はその容疑者に向かってこう言うだろう。「なんて悪い奴だ」僕には、なぜそういうことが言えるのかわからない。だって“容疑者”と出て...
哲学って程じゃないけど考えごととか

死を考えるということ

Memento Mori昔はどうだったかわからないけど、僕らの周りに“死”というものはあまりないように感じる。死んでいる人の数が少なくなっているとか、平均寿命が延びているとかそういうことを言いたいのではなくて、できるだけ“死”に関わることを...
哲学って程じゃないけど考えごととか

ひとりで仕事をすることの大変さ

僕は今どこにも属していないアメリカから帰ってきてからというもの、どこかに雇われて働くことはしていない。たまに知り合いの居酒屋を手伝ったりすることはあるけども、基本的に僕はフリーザ。なぜひとりで仕事をしようと思ったのかは以前に書いたのでこちら...
哲学って程じゃないけど考えごととか

クラスでの順位ほど当てにならないものはない

クラスとか学校、クラブ活動などいろんなところで順位が付けられる。テストの後の成績発表、スポーツの大会における順位だ。競争は必要今書いているもののタイトルは”クラスでの順位ほど当てにならないものはない”となっているが、決して競争することを非難...
哲学って程じゃないけど考えごととか

東京出張【ほぼ観光】

1泊2日で東京に行ってきました!お金を節約するために、行き帰りはもちろん夜行バス。(大阪からの往復で6000円ぐらいです)結局2日で10人ぐらいの人と会いました。いやー疲れた。。。もちろん10回ミーティングがあったわけではないけれど、2日で...
哲学って程じゃないけど考えごととか

僕がオンライン家庭教師になった理由

僕がオンライン家庭教師を本格的に始めて約3か月が経った。なぜ僕がこの仕事をしていこうと考えたのか書いておこうと思います。実際、収入はまだすごい少ない(普通にフリーターの方が稼げる)し、アメリカで就職する手もあったんですけど、今は結構満足して...
哲学って程じゃないけど考えごととか

統計学の需要の高まり

統計をやるようになったキッカケもともと英語で数学や物理や日本語を教えるために始めたオンライン家庭教師だったけど、これまでいろんな依頼がやってくるようになった。ちょくちょくあるのが、統計に関するものだ。「統計データを作ってくれ」という依頼では...
哲学って程じゃないけど考えごととか

お酒を飲みながら英会話するメリット

今回、大阪の本町にあるバーで英会話のレッスンを始めるにあたって、いろいろ考えたことを書いておこうと思います。特に、飲みながら英会話するメリットについて、いくつか思うことがあります。現在は、バーでの英会話をやっていませんが、この下にある英語を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました