物理学

スポンサーリンク
宇宙

ダークマターの発見

1900年初頭、アインシュタインが相対性理論を発表してから間もないころは、宇宙が広がっているのか、縮んでいるのか、はたまた止まっているのかは全然わかっていなかった。この後、ハッブルによって宇宙が広がっていることが観測によって証明されるのだが...
宇宙

Acceleration Equation

宇宙論を学んでいくために、フリードマン方程式とFluid Equationの2つの方程式を導出した。どうやらもうひとつ大切な方程式が残っているようだ。$$\frac{\ddot{a}}{a}=-\frac{4\pi G}{3}\bigg(\...
哲学って程じゃないけど考えごととか

Emergence Theory

What is reality?最近は自分の勉強の時間より仕事のために時間を使うことが多かった。先日も仕事のために時間を使っていこうと考えていたんだけど、なかなか思うようにいかなず、悶々とした時間を送ってしまっていた。途中で埒が明かなくなっ...
宇宙

文系でも相対性理論を理解したい

今度こそ相対性理論これまで数学や物理を勉強してこなかった人でも、相対性理論の中でも簡単な方、特殊相対性理論を数式を用いて理解し、自らの手で\(E=mc^2\)を導出できるようになります。申し込みはこちらから。メリット死ぬまでに物理を理解した...
日本語の記事

美しすぎる女性物理学者

1. リサ・ランドール(Lisa Randall)1965年6月18日生まれ(56歳)現在最強の女性物理学者。美人で、しかもハーバード大学で終身在職権を持つ。美しく、頭がよく、神さまの考えに限りなく近くにいる…なんか嫉妬さえ覚える。『ワープ...
世界数式探訪

E=mc^2はどうやって導出されるのか

はじめに物理を学んだことのない人も、この式だけは知っているかもしれない。$$E=mc^2$$ご存知、アインシュタインの式だ。あのホーキング博士も一般読者向けに出す本を書くときに、知り合いに「数式がひとつ増えるたびに売り上げが半減する」と言わ...
宇宙

相対性理論の事始め

相対性理論という名前宇宙のことを考えたときに「相対性理論」って言葉が頭に浮かぶかもしれない。浮かばないかもしれない。いや、思いつくいろいろな名前の中のひとつには入っていると思う。アインシュタインが提唱したっていうのは分かっているけど、実際何...
宇宙

曲率(K)とは何か

なぜ曲率(K)?前回、フリードマン方程式を紹介したときに、ひとつ説明しきれていないことがあった。$$ \left( \frac{\dot{a}}{a} \right)^2 = \frac{8\pi G}{3} \rho -\frac{\co...
宇宙

宇宙論を始めるための事始め(フリードマン方程式の導出)

フリードマン方程式の意味宇宙を勉強するっていったって、いったいどうすればいいんだろう。望遠鏡覗けばいいのか?それとも特殊な機械が必要なのだろうか?最先端の研究や観測のためには、そういったものの力を頼らなければいけないかもしれない。もっと概念...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました