第7・8回 宇宙物理勉強会(Physics Club)

前々回の勉強会では、なんとメインでやってくれているO君が急に来れなくなり、Tさんも30分だけ顔を出した後、仕事のためにすぐに抜けられました。結局、ほとんどの時間を一人で過ごすことになったので、ここにチラッと書いておくことだけにします。

前回は、Tさんは少しも顔を出すことができずに、O君とふたりっきりで勉強を進めました。僕の数学的、物理的なレベルはそれほど高くありませんが、O君の進みに付いて行って、スピード感を持った勉強会になったと思います。

レベルの違う人たちがどう同じ空間で勉強すればいいかと考えることは必要ですね。これからの課題です。数学や物理が初心者の人は、その人たちだけで集まって勉強するのがいいかもしれません。要検討案件。

今回、勉強した内容は、量子力学へと通じる部分でした。

X線の話から古典力学と量子力学の考え方の違いや、化学の領域にも足を踏み込んで話し合って、とても有意義な時間となりました。僕は化学はほとんどわからないんですけど、O君は化学を専攻している学生なので、今回もいろいろ助けてくれました。

これまで、電磁気学の勉強に結構時間を割いてきましたけど、おかげで苦手意識のあった電磁気学をおさらいできて、大きな流れとして頭の中に入ってきたと思います。

これからは本格的に相対性理論へと進んでいきます。

大阪付近に住んでいる方で興味のある方はこちらで連絡してくださいね。

これまでの勉強会↓

宇宙物理勉強会(Physics Club)
「宇宙物理勉強会(Physics Club)」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました