第5回 宇宙物理勉強会(Physics Club)

前回の場所が気に入った私たちはまた同じ場所、同じ時間で集まって勉強会をしました。

予定では4つあるマクスウェル方程式を相対性理論でひとつにまとめていく予定でしたが、まだまだ(僕の)電磁気学に関する知識や計算力が伴っていないので、じっくり電磁気学を味わうことにしました。

前回に引き続き人一倍熱量とスピードのある学生のO君にリードしてもらいながら、わからない部分は一緒に考え、議論していくスタイルでやっていきました。

毎回思うことですが、ひとりでやる勉強とは違った視点やスピードがあるので、感じることが新鮮ですし、学ぶことがとても多いです。

基本、豊富な知識量をもとに勢いをもって数式を書いていくO君ですが、そんな彼も「あれ?どうしてだろう?」と思うことも時々あるようです。

例えば、電場はナブラ\(\nabla\)を使って

\[
\vec{E} = -\nabla\phi
\]

と表せられて、別の書き方をすると

\[
\vec{E} = (-\frac{\partial\phi}{\partial x},-\frac{\partial\phi}{\partial y},-\frac{\partial\phi}{\partial z})
\]

となるのですけど、いまいちその前に付くマイナスの理由がよくわかっていなかったみたいです。

ここでは詳しく書きませんが、僕自身それに関して気になっていたので、詳しく調べたことがあったんです。それでちょっと解説というか、例題を一緒に解いたらわかってくれたみたいで良かったです。

そんな感じでお互いサポートしあって、勉強できるのが一緒に集まって勉強会をする利点でもありますね。

現在、電磁気学について勉強中です。

大阪に住んでいる方で興味のある方はこちらで連絡してくださいね。

これまでの勉強会↓

宇宙物理勉強会(Physics Club)
「宇宙物理勉強会(Physics Club)」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました